雪遊び記事の途中ですが、
最近、飼い主的に嬉しい変化があったので、寄り道~♪
最近、土日は、一頭ずつ散歩するようにしています。
一度家に戻るのは大変なので車で行って、一頭ずつ、カメラも持たずのんびり。
車だとボニは、公園に着くまでも、着いてからも、出すまでウホウホしちゃうので、
先にモップから。
でも、こわい姉ちゃんがいないのをいいことに、モップも一頭で出すと興奮しまくりー。
これがボニサイズだったらどうなるのーーー!?ってくらい。笑
ボニがいないとアクセルふかしまくりです。笑
いつも二頭でお散歩しちゃってたから、速攻実力行使に出ようとするボニの影響が強かったんだろね。
そのボニを止めるから私を慕ってくれた部分も多いでしょうけど。
その時点では、私はまだ隠れ蓑でしかなかったのかもね~♪笑
モップさん、ボニの暗幕がいたことをお忘れのようで~。
思い出させてあげるよ?ふぉっふぉっふぉ。笑
さて、公園は、今、梅祭り&お馴染みの陶器市でね、
この時期は、屋台の中でお酒が飲めたり、床にはむしろがしいてあったり、
お琴が聞こえてきたり、野立てがあったり、なかなか風情があるのです。
そんな中、飼い主は、二日連続こちらを買い食い♪
なになに~?

これ。

あえて、ドラ○もんとは言いません、書けません。なベビーカステラ。笑

形はあれですが、カスタードを焼いたようなやさしい甘さで美味しいの♪
私、以前は、あんまりこういうの得意じゃなかったんですけどね。
体質とか味覚って、ほんと変わりますね。どんどん親に似てくるというか。笑
あ、うちはね、あげちゃうのよ。こういうの。笑
ほどほどにね。笑

さて、
土日連続でばったり出くわした、この方。

小さめのオールドイングリッシュ君。
見た目と違って、純和風な名前だったよ。笑

9歳だって。
でもね、9ヶ月の間違いでは??笑
ってくらい、元気。
そんで、モップとキャラが丸かぶり。笑
洋風なフレンドリーさっていうんですかね?
基本、顔が近い。みたいな。笑

で、道行く人犬すべてに、へい、カノジョー♪みたいな。
そんで完璧にスルーされちゃうあたりも似てる。笑

モップを誘って何度もプレイバウしてくれました♪

オス犬にモテないモップに、この珍しい展開。

ボケ+ボケみたいな笑い飯状態。
モップは、
え?そっちもボケ?
俺もボケたいのに!
こ、この状況は、どう、うっちゃれば?
みたいな戸惑いを見せていました。笑

鏡のようなおふたりさんでした。笑
ドッグランに入ったらめちゃくちゃ遊んだと思うけど、
オールド君は雪が苦手なので、また今度♪ってことで。楽しみだね。
で、モップは歩いておやつ食べてドッグラン行って、人間のおしゃべりに付き合って、2時間半。
まだまだ遊びたそうでしたが、自ら車に飛び乗ってお散歩終了。
ボニと交換。
いやぁ、
ボニと1対1で歩くと、楽っ!笑
ボニは、限られたシチュエーション以外では、常にお耳がこっち向きなので、
春の気配を感じながらのんびり散歩♪
といっても、ボニは、残ってる雪を見つけては、そこへ行きたがり、行けば雪を蹴ってくれと
お誘いがきついですけどね。ほいほいとお誘いにのって雪を蹴りました。
私、ボニお抱えの雪投げスタッフですから。笑

秋は落ち葉、冬は雪。夏は川。

春は?

春は、ないので、やっとボールを使えます。笑
雪があると、ボールには目もくれないです。笑
ボニは、他の犬が居るときは、ランにはいれませんが、
それでも、お散歩でランの柵の外にいったりはします。
柵越しの人間同士のおしゃべりにつきあったり、
犬を見たり、匂い嗅いだりしてます。
飼い主とボニの練習ね。
無理せずちょっとずつ。
無理すると膝が笑っちゃう飼い主なので。笑
ところで、最近ね、ボニがね、いい感じなんです。
うれしいんです。
ビビリのボニは、成長過程で、私がいわゆる良きリーダーシップをしめさなかった影響で、
恐怖・脅威→威嚇、制覇みたいな感じを覚えてしまい、犬種の性質的にも、大きさやパワー的にも
コントロールが大変でね(;´∀`)それは日に日にこじれていた。という時期があったのですが、
最近ね、飼い主目線で、激変したんです。
私の膝の間に逃げ込んでリセットするってことを覚えてくれたみたいなんです。。。やっと。泣
うなる前に、ごら!と、短くわかりやすくスイッチ早めに切って、
おいで♪っていうと
うんうん!あたいね、そうしたかったのよ~♪って感じで、飼い主の懐に戻って、くっついてくれます。
吠えだしたあとでも、同じようにすると、すぐ・・・
そりゃ、シーンや、私との距離もあるだろうし、100%じゃないけど、
そもそも、以前は、一度何らかの興奮スイッチが入ったら、見えない聞こえなーい♪って状態だったので、
最近、簡単に、むしろ、止めてもらうの待っていたかのようにやめてくれるようになった事がびっくり!
・゜・(ノД`)・゜・
そんで、ここがうれしいんですが、
私の腕の中に入ったら、体中から力抜いて、安心して、もうさっきまでのことは覚えてないって
感じの状態になってくれるんです。まじかーーー!?もう驚きと喜び~笑
家でも、昨日、こわい夢を見たらしく、ヒーン!と鳴いたあと、机に向かってる私の足の間に逃げ込んできて、
耳をすぼめて、頼る顔で、私を見上げていました。
こんなの、実は、はじめてなんです。
めんこい~♪
ボニが小さく見える~。
やっと、やっと、ボニが、上を譲れる飼い主になれてきたのかも。。。、
安心してくれたのかも(ToT)
あぁ~。。。。これをどんなに長いあいだ、待ち望み、試行錯誤してきたことか。。。
う、うれしいっす。泣
うれしいっす。泣
うれしいっす!!
しつこい?笑
以前、通りがかりの犬と目があっただけで、突っ走り、
地面に倒れて仰向けの飼い主を引きずってることにも気づかずに数メートル突進したこともあるボニ。
しかもスパイクつけてて、これです。
ちょっと、勇気を出して、真面目な話になってしまいますが、
このボニに、スパイクから、ハーネスにするのは、とってもとってもとーっても勇気が要りましたよ。笑
ハーネスにしたのは、自分が挑戦したかったからです。
ハーネスで、ボニに突進されたら、どんなに踏ん張っても止められません。
意地でも私の声が届かなくちゃいけません。
そこに自分を追い込んでみようと思ったからです。
でもね、何かあってからでは遅いですから。
ハーネスでは止められない力の強さを持っているボニにハーネスをつけるのは、
言い方変えれば、
犬を飼っていない人や、飼っている人からしても、
無責任ってことになりかねないです。
私は、ボニを被害者にも加害者にもしたくありません。
でも、世間的に加害者にされやすい犬だし、実際、大きさや力からしても、その可能性が抜群に高いのは確実です。
ボにを守る為にも、周りの為にも、
なにより最優先にしなくてはいけない事のために、犠牲にしなきゃいけない気持ちがいっぱいありました。
ボニを飼っていたら、周りへの配慮やら、責任やらで、どうしてもシビアになります。
やらせてあげたくても出来ない、一緒にしたい何かがあっても出来ない、
学ぶ機会を与えたくても出来ない。
本当はこの方法を使いたいけど出来ない。
いろいろあります。
実家のチワワじいちゃんは、嫌なことがあれば、空噛みしてやめろよーと言います。
しらない人に触られそうになってもします。
でも、大型犬がそれをやったら・・・あはは~嫌だったんだね~♪ごめんごめん♪
じゃ、済まない事がほとんどですよね。
チワワが飛びついても、かわいいだけですが、
ボニが通行人に飛びついて、その人が車道側に倒れたら?
小心者の飼い主は想像しただけでちびりそうです。
そんな小心者の飼い主の無知とドキドキが、
本来は呑気なボニを、こじれさせてしまっているとわかっていようとも、
首輪の種類に偏見があろうとも、ある人がかわいそうと思おうと
ある人が、間違っていると思おうとも。
自分自信で間違っていると思おうとも、
それでもなんでも、
いざという時に、飼い主が制止出来る事が大前提で、
その方法を探すのが最優先だと、思ってきました。
やり方や、道具、理想など、こだわる余裕や選択の自由は全犬種一律ではないんじゃないかな?と
私は思っています。
胸が大き過ぎて、デザインや機能性にこだわったブラジャーがなく、
ただ支えるだけのごついブラしかないのが悩みっていう女性と一緒です(違う)
ま、その例えはちがうけど。。。笑
誤解も無理解も意識の違いもいっぱいあって当たり前、
その上で自分の犬をどうやって守るか、幸せにするかを考えなきゃいけない。
それを受け入れるのが、最初の洗礼だと、自分では思っていました。
私の実経験が対処に足りる程に追いつくまで、足りないものがわかるまで、
忍忍♪です。
でも、愛する気持ちはいっしょなんです。
自分が不甲斐なくて何度、枕を濡らしたことか。笑
ボニにどんな苦労をかけてきたことか。。。泣
でも、同じ、この場所で、
ボニが力を抜けるようになった。。。。
しつこいけど、うれしい。笑
ボニ、最近、安心した顔してくれてるんです。甘え方も前とちがうし、
うう・・・えがった(´;ω;`)
てか、ボニちゃん、ビビリ吠えも対処できるようになったんなら、もう完璧じゃん??
なんてね~♪浮かれてまーす♪
他にもいろいろあるけど、
興奮する場面で声が届いて、
飼い主に従いたいと思う心理になってくれただけで十分って感じです♪
その状態を知れた事が、最高です♪
長かったーー!!
孤独な戦いだったーーー!!(ちょっとだけね。笑)
これって、とりあえず、トンネル抜けたよね?ね?
すぐ上書きされる可能性は限りなく100%に近いけど、笑
でも、
とっかかりができたぞーー!
こっから、もっとボニを幸せにするんだーー!
きゃは~っ♪
うれしいから、こんなことしてみたよ♪

そんなこんなで、また2時間半。
とってもとっても、いい日でした♪