前回に引き続き猫記事になっちゃいますですが、
夕方、家を出たら、
近所の外猫が近所の車の上で寝てたよ。

最近、近所の外猫事情に詳しくないので初めて見る顔。
てか、あなた・・・

身重じゃないですか・・・・
見た感じ、まだ生後1年未満。
最初の発情で妊娠しちゃった感じ。
子猫の時に風邪で片目が潰れちゃった感じ。

気分は良さそう。
昼寝して、起きて、なんかお腹減ったかも~♪
たり~♪

そろそろご飯もらえる時間なの~♪
それまで暇つぶし~♪

本来なら、子猫用のフードとかミルクとかあげてガンガン栄養詰め込ませてあげたい。

妊娠、出産、育児で母猫の体はスカスカになっちゃうから。
それに、夏に生まれる子は生存率が低いよ。

正直、細っこいこの子が身重なのを見ると、もやもやする。
それが正しいかどうかは別として、人間の気持ちとしてね。

本人は、「はぁ~?」って感じ。

今は困ってないわ~。これがフツーって言ってます。

生き物は産めよ増やせよ。
大昔から、犬や猫はこうして人のそばに居たんだろけどね。
とりあえず、
困った時が来たら、ちょっとは手助けするわ~・・・_| ̄|○
先日の子猫は、まだ鳴いてます。
先日記事をアップしたあと、結局、探しに行って、
数回にわけて計2時間位探したけど、
すんごいやっかいな藪の中にいて、まったく見つからず、
鳴き声は1m以内でするんだけど、向こうから寄ってこなければ無理~
代わりに近所の外猫が寄ってきてしまう。


子猫は、その後、近所の大人の外猫に近づいていったらしく、怒られてる声が2回くらいして、
やっぱり、この辺のなわばりの外からきた子みたい。
翌日の昼間も探しに行ったけど、今度は近所の農家の蔵の中から声が聞こえて手出しできず。
けど、その時、子猫の声に呼応するもうひとつの声が聞こえて、
二匹いるのか?と思ったけど、どうも母猫と会えた様子。
今日も鳴く声は渇れてきてはいるけど腹から出してますって感じだし、
母親と接点があるっぽい。
なので、なんとなく、様子を伺いながら仕事してます。
ボニは、私が何度か見に行ってたら、そわそわは気が済んだらしい。
けど、子猫の声が聞こえると耳をそばだてて、
どする?みたいな顔して私をチラ見するよ。
チラ見。
なんつーか、じっと見つめて指示を仰ぐみたいな瞳、
ないな~。うちの子。笑
見たことない。
ふ。
さっきの顔の大きい茶トラは、おバカ系の人懐こい子で、
しゃがんだら最後、誰にでも膝の上によじ登る。手に巻きつく。
うちに来る配達ドライバーのお兄さんにも
デリバリーのお兄さんや、出してる途中の品物にも、よじ登って撫でて~ってする。
確か、4年前位に生まれた子だったと思う。
2匹兄弟で、生後1ヶ月頃、1匹が亡くなっているのを見つけた。
この子は生き延びたのねん。
あぁ、なんか落ちがつかない。
そう、この季節は私にとって、オチがつかない季節なのですよ。
とほほ。